■ 三宅村教育委員会 概要 |
---|
三宅村教育憲章 |
三宅村教育委員会の目標 |
三宅村教育委員会の基本方針 |
三宅村教育委員会の主要施策 |
三宅村教育委員の構成 |
三宅村教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行状況の点検及び評価 |
■ 村立小・中学校関係のご案内 |
---|
【三宅小学校】 |
平成19年4月1日に、旧三宅小学校、阿古小学校、坪田小学校が統廃合され、新たに三宅村立三宅小学校が開校しました。 |
所在地:東京都三宅島三宅村伊豆468番地 |
電 話:04994-2-0039 FAX:04994-2-0300 |
三宅村立三宅小学校ホームページ |
【三宅中学校】 |
平成19年4月1日に、旧三宅中学校、阿古中学校、坪田中学校が統廃合され、新たに三宅村立三宅中学校が開校しました。 |
所在地:東京都三宅島三宅村伊豆470番地 |
電 話:04994-2-0049 FAX:04994-2-1376 |
三宅村立三宅中学校ホームページ |
【新入学手続き】 |
入学する年のはじめに、教育委員会から入学決定通知書を送付します。 |
【転入手続き】 |
転入、転居手続きの際に就学通知書を交付します。 前の学校の在学証明書等と指定の学校にお持ち下さい。 |
【就学援助】 |
義務教育の費用でお困りの方に学用品費、給食費を援助しています。 詳しくは教育委員会へご相談下さい。 |
■ 進学について |
---|
【東京都立三宅高等学校】 |
所在地:東京都三宅島三宅村坪田4586番地 |
電 話:04994-6-1136 FAX:04994-6-0551 |
東京都立三宅高等学校ホームページ |
【三宅村奨学資金貸付】 |
高等専門学校等、大学等に進学したときに貸付が受けられます。詳しくは教育委員会へお問い合わせ下さい。 |
【その他奨学金制度】 |
東京都育英資金 電話:03-5206-7929 日本学生支援機構 電話:0570-03-7240 |
■ 学童クラブについて |
---|
保護者の方が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、 放課後に小学校の余裕教室等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。 また、居住地域が分散し、各地区の児童が少数で、地区内で遊ぶことが難しい三宅島の特殊事情を鑑み、 放課後児童に適切な遊び及び生活の場を提供することを目的としています |
【入会手続き】 |
入会申込書、家庭状況調査書、勤務先証明書を記入し、教育委員会に申請してください。 |
■ 社会教育について |
---|
【三宅村の文化財】 |
東京都教育庁三宅出張所のホームページ |
【三宅島郷土資料館/三宅村立図書館のご案内】 |
【社会教育/体育施設一覧】 |
・三宅島郷土資料館 ・三宅村立図書館 |
・三宅村文化会館 ・三宅村青年館 |
・三宅村コミュニティセンター ・阿古体育館 ・坪田グランド ・湯舟グランド |
■ 第68回国民体育大会(スポーツ祭東京2013) |
---|
【三宅村実行委員会ホームページ】 |
![]() |
■ 教育委員会へのお問い合わせ |
---|
【住 所】〒100-1212 東京都三宅島三宅村阿古497 |
【連絡先】電 話:04994-5-0952 FAX:04994-5-0933 |
【メール】kyouiku@miyakemura.com |